呆丈記

呆れたものがたり

今週のお題「読書の秋」

今週のお題「読書の秋」

本棚を整理していたら出てきた13年半まえの数冊のファッション雑誌。私は書籍だけではなくこういった雑誌の編集記事も丹念に何回でも読む。ファッション雑誌だけではなく、ゲーム雑誌、車の雑誌などの編集記事をもよく目を通す。

 

 これはまた書籍とは違ったおもしろさがある。それは読み手に直接伝わってくる思いでもある。

 

ゲーム雑誌の記事だと技名の誤字やなんとなく『言われたとおりに書いている感』が伝わってきて、仕事で書いてるんだなぁ~あんまりこのゲーム好きではないんだなぁ~って文面に表れていたこともあった。

一方ゲーム好きの編集者さんなんかは、『このタイミングは要練習あるのみ』『強キック置いておけば大抵OK』など自身の試行錯誤の苦労が読み取れることがある。

 

 

クルマ雑誌の記事では、『この車種はどうしてもここが弱いんだよね。対策はこうしておけば多少はトラブルを回避できるぞ。』と読者も共感するような『あ~わかる』的な文からもひしひしと伝わるクルマ愛。

『こうならないように気をつけよう!』などの自身の失敗談を教訓に記事にする。などを見ると本当にこの人たちがいる編集部は楽しそうだなぁ~なんて思いながら読みふけってしまいます。

 

 

そして出てきたファッション雑誌に載っていた芸能人になった同級生の記事は、絶対誰かゴーストライターなる者が書いたであろう上手な記事であった。

 

ブログにも言えることだけど、誰かが一生懸命書いた記事を一生懸命読んでくれる人がどこかに絶対存在するんだね。

 

これを念頭に本を読めばきっと文字以外のものも見えてくるはずですよ。

 

 

 

情報弱者になろう

 狂わされる人生!奪われるじかん!情報化社会の犠牲者たちよ・・・・

次々と更新される最新の情報に惑わされてはならない。

本来の自分を狂わされる情報に目を奪われる必要は全くない。

不必要なものを知る必要は全くない、またそれを恥じることもない。

無知に徹せよ、そして情報は必要に応じて自給自足すべし。

 

rice9999.hatenablog.com

 

続きを読む

今週のお題「紅葉」

今週のお題「紅葉」

 毎年この時期になるとデジタルカメラを片手に紅葉撮影に出かける。

冷たい空気を肌で感じ、川のせせらぎをBGMにシャッターを切る。色鮮やかな木々たちは、葉っぱをゆらし『撮ってくれ』とばかりにアピールする。

 

私もそれに応え、次々とシャッターを切る。

 

 新緑の春、芽吹いたばかりの青いわかばたちは、夏の熱い日差しを浴びて虫や鳥たちと短い青春を謳歌する。

 

そして熱い情熱がおちつき少し冷めたこの秋に晩年を迎えるのである。

これから迎える冬の厳しい寒さに、水気を失い枯れ果てて落ちるまでが【葉】としての務めであり責務ではないだろうか?

 

 雪どけ後に芽吹く新たな命にバトンを託し、枝から旅立つまえの最後の雄姿を今年も出来るだけ多く残しておこうと思う。

 

今週のお題「リラックス」

今週のお題「リラックス」

 私の落ち着くひとときは、夜の高速道路のサービスエリアです。

観光バスや長距離トラックのエンジン音をBGMに缶コーヒーを飲みながら遠巻きに愛車を眺めたり、昼間なら絶対に買わないであろう自動販売機の『たこやき』『ハンバーガー』などを外で食べることです。

 

何とも言えないあの雰囲気・・・・あの時間・・・ぜひ味わって欲しいです。

 

 最近では少なくなってしまいましたが、24時間営業の自販機のみのドライブイン(コインスナック?)のようなところで、うどんやラーメンを食べたりもまた最高にいいですよ。

 

最近はこういった雰囲気を感じられる場所がどんどん無くなって来ています。

リラックスと同時にワクワク感も味わえます。

道の駅とはまた違った雰囲気がありますね。

 

 

 

 

 

人間のリサイクル

 みんなができることができない。社会はこれだけで不良品と判断する。

これはできないけど、こっちはどうかな?とはならない。

 

これをやらせるために雇ったんだから、これができないといらないよ。っていうのは最初から使い捨て前提で雇うことが多い。

 

人ができる最底辺の仕事の内容が年々難しくなってゆく・・・・・

ボーダーラインの底上げで、実質的に社会からは多くの落伍者が生まれる。

 

落伍者の中には犯罪に手を染めてしまったり、自ら命を絶つほかない人が現れて社会から消えてゆく。

 

こうしてろ過されてきれいごとな世の中ができてゆく。

 

ものごと白黒はっきりさせない方が良いこともある。白があって黒があるから灰色ができる。一番良くないとされる曖昧なところ、一番嫌われる中途半端なところ。いっそのこと黒の方が潔いのだろう。

 

 

 人工知能の導入で仕事を失った人が下の階級の職種に降りてくる。その階級にいた人達は上から来た優秀な人材に押しのけられ下の階級の職種へと、負のトリクルダウンのようなことが起きるのではないか?

 

 

そうなると人のやらないことで生計を立てるしかなくなる。

 

  1. 人のやりたくないこと きつい・汚い・危険・給料安い・帰りが遅い
  2. 人のできないこと   取得の難しい資格・高度な技術や知識がいる等
  3. やってもどうしようもないこと  金にならない・全く需要がない。

 

 

 今の自分には、やってもどうしようもないことしかできない。やってもどうしようもないことが、いつしかニッチな市場の一画となってくれる日を期待しながら呆れた物語を綴り続けようと思う。

 

 

 

 

 

 

もうどうにもとまらない

 人のうわさも七十五日、さまざまなうわさがあり、どんな噂であろうとそう長くは続かないという事が世間一般の定説である。

しかしながら、なかにはいつまでも絶えず語り継がれる噂もある。

噂は語り継がれ、噂が噂を呼び、そして独り歩きする。

うわさはそして伝説へ・・・・

 

続きを読む

今週のお題「最近おいしかったもの」

今週のお題「最近おいしかったもの」

 

 先週自分でチャーシューをつくったんですよ。買物に行ったらちょうど、網に入った豚肉が売っていたのでふた網買ってきました。

 

 下ごしらえで30分ほど沸騰した鍋で灰汁をとりながら軽く茹でました。

そしてすき焼きのたれを元に、調味料を加え好みの味付けをしたタレに下ゆでした網に入った豚肉を浸して煮込み開始!

 

約1時間半~2時間ほど煮込んで、中まで火か通ったかを確認していったん出来上がりです。

冷ましてから冷蔵庫で一晩そのままタレを染み込ませれば完成です。

 

 ラーメンに乗せるだけではなく、ごはんの上に細かく切り刻んで乗せて、ネギをまぶし煮汁のタレを少しかけて、さらにマヨネーズをかけて完成。

 

自宅でマヨチャーシュー丼が食べられる!他におかずはいらないんだよ!すばらしい!